みなさんこんにちは。
ピピです。
ミニマルな生活と靴磨きで毎日を心地良く過ごし、積立投資による経済的独立を
目指しています。
今日は僕が9月に履いた革靴について報告します。
目次
9月に履いた革靴について
あなたは毎日、どんな靴を履いたか覚えていますか?
僕は毎日手帳にその日に履いた靴を記録しています。
正直なところ、理由は特にありません。
でも履いた靴を毎日記録することで、後で振り返った時に、その日の天気や
履いた回数が分かるので、メンテナンスする時期の参考にしています!
それでは9月の平日に履いた靴をお伝えします。
※9月はまだ暖かかったため、ウーフォスのサンダルを履いた日は除外しています。
①パラブーツ シャンボード 8回
②スコッチグレイン オデッサⅡ 4回
③パラブーツ シャンボード コードバン 2回
④オールデン5432 2回
⑤スコッチグレイン シャインオアレイン 2回
9月は仕事で休みが多かったこと、また土日はまだ暖かかったため、
ウーフォスのサンダル着用が多かったこともあり、革靴の着用回数が意外と
少ない結果となりました。
パラブーツ シャンボード(paraboot chambord)
履き始めて3年目。シャンボードの強みはなんといっても、雨の日でも気にせず
ガシガシ履けるという点です!
(水に濡れても全く問題ない訳ではありませんが…)
家を出る時は大丈夫だけど、仕事帰りの夜には雨が降るかもみたいな微妙な
天気予報の時は、迷わずこれを履きます。
実際、何度か雨に濡れたこともありますが、キチンとメンテナンスをすれば
特に問題ありません。
その際の記事はこちらから。
スコッチグレイン オデッサⅡ(scochgrain)
![](https://pipi-simplelife.com/wp-content/uploads/2020/10/EE4678DD-963E-4142-B8B2-047058D9A5A1.jpeg)
グレーのパンツにはこの色が映えます
![](https://pipi-simplelife.com/wp-content/uploads/2020/10/E80AD7CC-DEA9-43A0-8AB3-66B8421B81BE.jpeg)
踵もこんな感じで濃淡を
雨が降らない、かつジャケパンスタイルでグレーのパンツを履く際は、
ほぼ必ずオデッサⅡの出番となります!
この靴も履いて4年目に突入しました。
この1年はあえてつま先とかかと部分にサフィールのタバコブラウン色ワックスで
他のアッパー部分と濃淡を付けることで自分なりに楽しんでいます!
シャンボードと違い、まだ丸洗いはしたことがないのですが、そろそろ
メンテナンスを兼ねて丸洗いをしてあげようと考えています。
パラブーツ シャンボード コードバン(paraboot chambord cordovan)
![](https://pipi-simplelife.com/wp-content/uploads/2020/10/576A9882-712F-4FFD-9BD9-8B3CB8CA7061-e1603234763523.jpeg)
何とも言えない艶感が好きです
水濡れは厳禁のため、降水確率0%〜10%くらいの日にしか履けないのが弱点です。
しかし、カーフとは一線を画すコードバンの艶感は、間違いなく1日のモチベーション
を最高に高めてくれます!
オールデン5432(Alden)
![](https://pipi-simplelife.com/wp-content/uploads/2020/06/4AB0E45C-99CB-4DB3-8709-317E47537EB7.jpeg)
モディファイドラストの独特の履き心地が好きです
まだ履き始めて1年ですが、すでにオールデンの虜です!
オールデン5432の特徴は、何と言ってもモディファイドラストによる履き心地です。
土踏まず部分を絞ることで、足に固定させるような独特のラストで、つま先部分に
余裕が生まれます。
それでも靴の中で足が動くことはなく、逆に足に吸い付くような独特な履き心地で
1日履いても全く足が疲れないのが特徴です!
990モデルと異なり、コードバン特有のうねるような履き皺はできませんが、
間違いなく一生履き続けたいと思わせてくれる靴ですね。
ただ、ご存知のとおり、雨の日の着用は厳禁のため、登板回数は少なくなって
しまうのが残念です。
スコッチグレイン シィンオアレイン(scochgrain)
![](https://pipi-simplelife.com/wp-content/uploads/2020/10/2F24A673-DE0E-4D2A-ADFC-3ADD7DC801D0.jpeg)
雨の日はこの靴1択です
雨の日は迷わずスコッチグレインのシャインオアレインですね。
晴れの日でも問題なく履けますが、アッパーに撥水レザーを採用しているため、
水弾きが良く水シミができにくいのが特徴です。
他の靴と同じように鏡面磨きも楽しむことができます!
人生を共に歩む革靴を大切に
あなたも毎日靴を履いていませんか?
靴は毎日を共にする大切な相棒だと僕は考えています。
だからこそ、僕は靴を大切にしたいと思いました。
履いた瞬間に自分のテンションを高めてくれる靴、そんな付き合い方も
素敵だと思いませんか?
靴を大切にしていると、その日を気持ちよくスタートできます!
ぜひあなたも靴との付き合い方をこの機会に考えてもらえればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント